「基本」と「科学」の融合
歯周病の治療をしても
再発してしまい、
何度も歯科医院に通われている方。
一度、ご相談ください。
基本と科学を融合させ、
可能な限り
短期間での治療を目指します。
歯周病の治療をしても
再発してしまい、
何度も歯科医院に通われている方。
一度、ご相談ください。
基本と科学を融合させ、
可能な限り
短期間での治療を目指します。
歯周病は「サイレントキラー」と言われ、痛みもなく症状が進行し、気づいた時には既に手遅れ(抜歯)となってしまう病気です。このページをご覧いただいている方は既に、歯の動揺や口臭、膿・腫れ・痛みなどの「自覚症状」が出てしまっている方だと思います。そのような方々へ、当院で実施している歯周病治療をご紹介いたします。
歯周病は「感染症」です。
つまり、歯石やバイオフィルム等を物理的に除去する基本治療も大切ですが、歯周病菌を殺菌しなければ歯周病は改善しません。
当院では「歯周内科」と呼ばれる投薬療法や、歯科用CO2レーザーを用いて、歯周病菌を殺菌します。
わかり易い例で説明すると、風邪をひいたときは、薬を飲んで原因菌を殺菌しますよね。
実は歯周病も同じことが言えます。
当院では、診査診断により特定した歯周病菌に合わせた「投薬療法」で歯周病菌を叩きます。
下の画像は治療前と治療後の画像を位相差顕微鏡で確認した際の画像となります。
悪さをしている歯周病菌が激減しているのがわかると思います。
CO2レーザーは、従来法では届きづらかった深いポケットや複雑な形態のポケットにも到達し、しっかりと殺菌することが可能なため、治療効果は格段に高まります。
その他、歯周病が出す毒素(内毒素)の除去さえも、殺菌効果を持つCO2レーザーにとっては簡単です。また、治療と同時に患部への殺菌・消毒効果もありますので、治癒経過も非常に良好になります。
歯周病治療をする際、まずは治療計画を作成しますが、その段階で、患者さんのライフスタイル等をしっかりとお聞きし、無理のない形でプランニングします。
例えば、患者さんの時間が多くとれる時は1回の治療時間を長くとりますし、歯科医学的に問題のない範囲で一気に治療できる部分は一気に行い、来院回数を減らすなどのプランニングが可能です。
まずは貴方のライフスタイルを詳しく私たちにお話しください。
共に負担のなく、かつ効果のある治療計画を立案させていただきます。
歯周病と似た症状に「咬合性外傷」があります。
咬合性外傷とは、噛み合わせの不調和から生じるもので、歯周病と同じように、歯周ポケットが生じ、かつ、顎の骨が溶けだす症状です。
この2つの違いは、経験を積んだ歯科医師でもすぐにわかるものではありません。
そして治療法も異なります。そのため、もし咬合性外傷であった場合、歯周病治療をしたとしても一向に症状は改善しませんし、場合によっては不必要な抜歯を行ってしまうこともあります。
このように、最初の早い段階で状態を適切に把握し、アプローチ方法を考えることは患者さんの負担を軽減するためにはとても大切なことになります。
患者さんにとって「複数のドクターが同じ情報が与えられた場合、各ドクターの判断は1つに集約されるのでは?」と思われるかもしれませんが、それは違います。
ドクターも1人の人間です。経験・知識の差は当然ありますし、得手不得手も当然存在します。そのため、「この治療法の方が得意だから…」「この治療の方がいいかもしれないが、やったことがない…」といった偏った発想が生まれ、適切な着眼点に行きつかないことが多々あります。そうなってしまうと、良くなるものも決して良くなりません。
つまり、ここで皆さんにお伝えしたいことは、「着眼点の良し悪しで治療の結果が変わってしまう」ということ。そして、その着眼点は「ドクターの経験・知識・見識の度合いによって変化する可能性がある」ということです。
適切な着眼点を持つドクターを患者さんが見極めるのは難しいかもしれません。しかし、これらを「事実」としてしっかり認識し、治療を進めても一向に改善しない場合は、他院でのセカンドオピニオンを受けるのも患者さんがとりうる1つの方法だと考えます。
当院では、「患者さんも一緒に」治療をするということを1つのコンセプトにしています。
患者さんからすると「?」となるかもしれません。
なぜなら「治療」は歯科医院側が主導で行うと思っているから。
被せ物治療や虫歯治療はそうかもしれません。
しかし、歯周病は歯科医院側だけの努力では治癒させることはできません。
なぜなら「歯周病=生活習慣病」だからです。
歯科医院で治療したとしても、歯周病になりやすい生活習慣のままでは遅かれ早かれ再発します。再発を繰り返すことで、最終的には抜歯になってしまいます。
当院では、一時的に症状が安定することを治療のゴールとはしていません。
私たちが考えているゴールは、治療をすることでお口の状態を整え、良くなった状態を生涯維持していただくことです。維持させるためには、歯科医院での定期的なメンテナンスのほか、ご自宅でのお口のケア、つまり患者さんの協力が必須となります。
皆さんも「お口のケア」の大切さは理解していると思うのですが、多くの方が行動が伴っていません。なぜならば、本当の意味で歯の大切さを理解していないためです。これは患者さんの責任ではなく、我々歯科医療従事者が患者さんに対して「歯の大切さ」を理解してもらえるように本気で取り組んでこなかったためです。
当院では、「歯の大切さ」を理解していただくために、多くの時間を割かせていただいております。
あまり知られていない事ですが、歯周病はお口の中だけではなく、全身疾患との関連性もあります。関連性が報告されている代表的なものとして下記があります。
重度の歯周病の場合、軽度の人に比べ2年後に糖尿病が悪化している率が5倍高くなります。
歯周病菌の作りだす物質が血液中に流れ動脈硬化を起こすのではないかと考えられており、心筋梗塞や狭心症を引き起こす原因となります。
健康な人に比べ心臓病発症の危険率が2.8倍といわれています。
低体重児を出産した母親の方が歯周病が進行していたという報告があります。
また、妊娠中の歯周病をそのままにしておくと早産の確率が高まります。
他にも「ガン」「肺炎」「脳卒中」などとの関連性が指摘されています。
研究が進み、今や歯周病は、お口の中だけの病気ではないというのが専門家の共通認識です。「歯周病=歯を失う」という認識ではなく「歯周病=命にかかわる場合もある」という認識の転換が必要です。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
〒261-0003
千葉県千葉市美浜区高浜4-12-2 稲浜ショップ3号店
料金体系は料金表をご参照ください。